2010年12月15日水曜日

習うより、慣れろ

今日だが、TwitterやFacebookといった所謂ソーシャルメディアが話題で、ブログを書いている人も多い。

が、意外とTwitterを使ってない人も私の周りでは多いし、また、Twitterのアカウントを持っていても使わずに放置している人も非常に多い。

特に私の大学では意外と多く、まだまだTwitterを活用できている人が多くない。

使ってない人や放置している人の理由として、圧倒的に多いのが、「使い方がわからないし、何をつぶやけばいいのかわからない」

さすがにこれはない、正直勿体無い。

Twitterは情報収集のツールとしてもなかなか使える。

かく言う私もTwitterのアカウントを取って最初の半年はほとんど放置の状態だったが、あとになってから少しづつ使うようになってきて、現在に至る。

上手く使うポイントとしては、まずは、どんなことでも、単なるひとりごとでもいいから適当につぶやいてみる。

一番のポイントはこれ。

つぶやくにしてもTwitterは敷居が低いから、誰でも気兼ねなく使える。

もう一つは、興味のあるツイートをしている人がいたら、即座にフォローする

Twitterの一番の売りだ

Mixiなどと違ってマイミクシィ申請など、相手の承認を必要とせず、興味があればその人のつぶやきをいつでも読める。

そうしているうちに、つぶやいている自分自身に関心があればフォローしてくる人もいる。

フォーローする、リムーブするのも自由だ。

この流動性がTwitterの売りだ

とくにTwitterではホリエモンや勝間和代といった有名人も使っているし、また、情報収集という点では外資就活ドットコムといった情報ツイートもあるからフォローする価値は十分あるはずだ。

少なくとも、これほど優れたツールを、「使い方がわからない」「何をつぶやけばいいか分からない」「つぶやくことがない」という言い訳をして使わないのは正直勿体無い。

とにかくこういったツールはまずはやってみてそれに慣れる、つまり、習うより慣れろ。これに限る。

そしてどうしても自分に合わないのだったら、やめればいいだけの話だ

2010年9月23日木曜日

Webの技術が、素晴らしいビジネスの種にもなる

最近、すごいニュースがありましたね。

中学生にして世界第3位のダウンロード記録をもつiPhoneアプリを作ったという中学生。

なんか最近のニュースでも取材されたとか。そして今では「iPhoneの天才」とさえも言われてるみたいですね。

ちなみに彼は灘中だそうです。

今回の彼のような例に限らずとも、WebやITの技術は時に素晴らしいビジネスをも生むことすらあるのです。

彼のような天才に限らずとも。

たとえばあるホームレスの青年。

中高といじめにあい、就職後も仕事がうまくいかずに間もなく失業、そしてホームレスとなる。

しかしその寝泊りしていた公園にて、ひたすら持ち物のノートパソコンのキーをたたき続け、あるサイトを完成させた。

いまではIT世界の長者の一人だ。

その人物の正体が、あのOKWaveの創始者なのだ。

また、ある大学生の青年。

大学では文学部で心理学を学んでいたが、心理学には興味を示さず、勉強していたのはもっぱらWebとプログラミング。

最初、個人的に情報収集をしようと作った一介の小さなサイトが、受けが良かったために広がりそのまま大規模化し、有名掲示板となった。

それが「2ちゃんねる」、創始者はあの西村博之氏である。(ちなみに俺の大学のOBです)

いまでは関連企業の売上も合わせるとその収入は億を超えるそうな。

まー他にもアメリカでもビル・ゲイツの見よう見まねで始めたビジネスで億万長者になったティーンエイジャーもいますし。

Webの技術がすごいことを生むのは確かです。

ちなみにそのiPhoneの天才中学生、彼はスタンフォードを目指すようです。

これがいわゆる頭脳流出ですね。

まあ、最近では私も時折、この日本を出ていきたい、と思うことがあるんです。

この閉塞感の漂う国に嫌気を感じ、自由になりたいと思うことがあるんですね。

逆にその空気を打破して日本を変えるという気持ちもあったり。

Web,IT,海外に関連したことでは、9月上旬に私のゼミでは3年の先輩方は海外調査でシンガポールに行ってきたとのことです。

で、こないだゼミ室で先輩からもシンガポール視察のことを聞きました。

現地の大学も訪問したけど学生のレベルや意識の高さが半端ないもので、とても日本の学生では太刀打ちできそうにないくらいだそうです。

話を聞く限りでは今回の調査は相当刺激的だったとのことです。

私たちもこのままではいいわけがありません。

まあ、俺自身もプログラミングをマスターしなければ。

2010年9月14日火曜日

「ガラケー」などと馬鹿に出来ない

「日本のモバイルは米国の2~3年先を行く」、Twitterアプリ開発者向けイベント開催 - ニュース:ITpro

だ、そうです。

よく日本のケータイは「ガラパゴス」と叩かれがちですが意外にも評価されているみたいですね。

まあ私もiPhoneが欲しいんですが何気に日本のケータイも評価されてたのですね。

Twitterのモバイル関係の開発者いわく「日本は米国に2~3年先を行く」と見ていてかなり注目のようですね。

よくいえば日本の場合は海外の携帯電話と違って独自の機能をどんどん実装させていった結果、現在のような独自性の強い市場となったようです。

意外と捨てたものではありませんね。
RealPlayer
ダイナミックな人生を生きる方法無料ダウンロードプレゼント

ソーシャルとバーチャル

GREEとmixiって同じようなSNSですがどこか違うと感じるんですよね。

GREEは友達なる機能があっても実際会うというのはそうそうないでしょう。

まあGREEから会った人も若干いますがそれは同じ中大の仲間だけで。

GREEはSNSといよりはモバゲーと同じくゲームがメインのように見えます。
(といってもGREEも時々mixiやtwitterの機能をパクッてるような気がしなくもない)

ここで言われてる違いは、mixiは「ソーシャル」、GREEは「バーチャル」というもの。

GREEはアバターなどのような「バーチャル」なつながりが中心。
mixiだと「同僚」「同級生」等によるリアルなつながりが多い。

もちろんmixiでは上の逆もありますが。

一橋や早稲田を始めとする他大学の仲間はいずれもmixiからのつながりが中心です。
mixiを通していろいろな人と出会ったり、自分の友人や同級生をmixiで見つけてマイミクシィになる、というのもmixiのソーシャルな特徴っぽいですね。

筆者も最初はGREEメインでしたが今はmixi、twitter、Facebookとブログがメインです。

IVS 2010 Spring:mixiが目指す「SEOから“SGO”へ」 「いいソーシャルグラフを作る」と笠原社長 - ITmedia News

RealPlayer
ダイナミックな人生を生きる方法無料ダウンロードプレゼント

2010年9月6日月曜日

人気の衰えぬTwitter

Twitter、4月半ば以降モバイルユーザーが62%急増 - ニュース:ITpro

かなり熱いですね、Twitter。

無論、筆者もいつもつぶやいています/笑

筆者がtwitterの存在を知ったのは高校2年の冬、使い始めたのが大学1年の夏、本格的に使い始めたのは1年の10月以降で現在はPCにも専用クライアントのTweetDeckをインストールして使うなどのヘビーユーザー。

特にiPhone,Androidといったスマートフォン普及も相まって勢いが止まりません。

PCだけでなくスマートフォンや携帯(ガラケー)でも簡単に使えるのがいいですね。

特にモバイルユーザーの急増に一番影響を与えるのがモバイル端末向けのクライアント。

携帯電話用のサイトもありますが重い、不便というデメリットがあります。

これに対し専用ツールは軽石ツールが整っているという点、あと多様性ですね。

たとえば一般の携帯ならモバツイ、yubitterが有名ですしiPhone,AndroidなどでもHootSuite,Twitbird,Seesmicなど非常に多くのクライアントやアプリも出回ってます。
(筆者の叫び:何でガラケー用のアプリDocomoやソフトバンクケータイのTwitterアプリはあるのにauケータイ用のtwitterアプリがないんだーーーーー!!!!!※筆者はauユーザー)

ちなみに筆者はyubitterを使ってます。
(以前はモバツイユーザーでしたがyubitterを一度使ってみたところ使い勝手がモバツイよりも非常によかったのでそれからyubitterに乗り換えました)

このようにクライアントの充実もモバイル端末でのTwitter人口の増加に大きく寄与しているのは否定できません。

Mixiを超えるのもそう遠くないでしょう。

RealPlayer
ダイナミックな人生を生きる方法無料ダウンロードプレゼント

2010年9月3日金曜日

興味持った一品

SpursEngine x4つ載せ画像処理カード WinFast HPVC1111

なんでも4チップ搭載のグラボだそうです。

ただGeforceやRADEONと違ってこれは初耳でした。

マルチメディア最適化処理やハードウェアのエンコード、出コードも結構優れてるようです。

ただ、記述を見る限りではハイビジョンなどの高度な映像処理、画像処理をする人向きで、俺らが考えてたようなFPSゲーマーが使うようには設計されてないようですね。

話題の新型iPod

写真と動画で見る、新型iPod nano - ITmedia デジカメプラス

今月頭に新型のiPodがデビューしましたね。

ちょっと前、ノートPCの買い直し(今使ってるVAIOを買った)の時に近くのコ○マ

特にこれまでのiPodのデザインとは変わってて特にnanoが驚きでした。

今までボタン操作だったのがタッチパネルになったという点は衝撃的ですね。
今まではiPhone,iPod tpuchといった程度でしたがついにnanoにもタッチパネルです。




見た感じではミニチュアのiPadって感じですね^^

あと、これまでの縦長だったnanoが今度は小さくなってたのも個人的には驚きでした。サイズではこれまでのshuffleと同じ小ささです。

個人的には今まで長く使ってたからか、前の世代までの縦長なnanoのほうがよいような気がします。(個人的な好みで)

とはいえiPadほしいです。

New OPEN!!

こんにちは!!勝又です!!

今までもブログを書いてましたが、この度、新たにブログをオープンしました!!

今までは普段の出来事、ニュース、ビジネスと一つのブログでしたが、今日より、新たにブログをオープンし、カテゴリを精選して整理します!!

このブログではタイトルにもある通りWeb、IT,メディア、に関連したニュースやブログ記事を中心に書いていきます!!

また、私は大学では情報システムを専門に学んでおりその分野に関するニュースも書いていきます!!

これまでのWith Your Dream,With Your Passionともども、引き続き、改めてよろしくお願いします!!