2013年8月13日火曜日

ラズベリーパイ料理記録

ども、久しぶりです。

3ヶ月前にRaspberry Piを買ってからすっかり放置してました。

ええ研修忙しかったり資格試験の勉強に追われたりjubeatとポップンとリフレクとボルテと弐寺の解禁作業に追われたりとにかく超絶多忙な毎日なためにRaspberry Piを触ってる余裕がなかったんですよ。

まあそんなこんなでしたがこの日曜で本格的にセットアップして開発などでいじくりまわせるようにしましたよ。

まずは起動用SDカードへのOSイメージの書き込み

Disk Imagerというイメージ書き込みツールで起動ディスクを作成。SDカードの該当ドライブを選択しRaspbianのイメージファイルを選択した状態で「Write」を選択、途中警告メッセージが出るが無視でよい。
書き込み完了、ついでハードの準備も。

で、これが調理器具(ハード)一式

キーボードと起動用のSDカードと電源用microUSBケーブルは購入、モニタはVAIO時代に使ってたサブディスプレイを、電源アダプタはiPhoneのを、マウスは普段使ってるのを流用。
一通り配線完了、マウスのそばの小さい箱がRaspberry Pi本体。
配線ぐちゃぐちゃで汚いが気にしない。
あとは電源を入れる(と言ってもコンセント挿せば勝手に電源入る)
起動開始、起動ファイルの読み込みメッセージあたりLinuxの流れである。

タイムゾーンなどの必要な構成設定を済ませてOSのアップデートの後X Windowの起動
無事起動
カードサイズの超小型でありながらもフツーのPCと遜色ない環境。
ブラウジングもこの通り。

ただ標準では日本語環境がないため別途日本語環境のインストールが必要。
この日は日本語環境セットアップを途中まで済ませて終了。

そんなこんなでグダグダではありますがこれからこのRaspberry Piでトコトン料理しまくりますよ。

なんかオラ、すっげーワクワクしてきたぞ(´∀`)

とりあえず今後は最低週一以上のペースでRaspberry Piでハックしてきます

久しぶりにプログラミング周りの記事書きましたわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿